冬の青森と酸ヶ湯をめぐる
冬の青森の食材と温泉を満喫しませんか。三内丸山遺跡や青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸などの史跡や、青森の名物を満喫できる青森県観光物産館アスパム、古川市場、青森自然公園ねぶたの里など見所が満載です。千人風呂で有名な名湯・酸ヶ湯温泉の冬もオススメです。
コース詳細

三内丸山遺跡
(参考コース [到着]09:05 [出発]10:30)
三内丸山遺跡は、縄文時代の遺跡で日本最大級の規模を誇る遺跡です。遺跡は、縄文の丘三内丸山まほろばパークとして整備されており、縄文時遊館などがあります。(観光目安時間:約1時間~1時間半)

青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸
(参考コース [到着]10:45 [出発]11:15)
青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸は、かつて青函連絡船として活躍した八甲田丸の鉄道連絡船ミュージアムです。船内では操舵室や機関室、車両甲板などを見学することができます。(観光目安時間:約30分~1時間)

青森県観光物産館アスパム
(参考コース [到着]11:20 [出発]12:00)
アスパムは、「AOMORI」のAをイメージした地上15階、高さ76mの三角形の青森県観光物産館の建物です。1階は土産コーナー、2階は民工芸品実演などの展示コーナーとなっており、展望台などがあります。(観光目安時間:約30分~1時間)

古川市場
(参考コース [到着]12:05 [出発]13:10)
古川市場は、青森駅近くにある青森魚菜センター、青森公益魚菜市場、青森生鮮食品センターの各市場を総称です。魚介類や青森りんごなど地元名産品を販売しており、青森魚菜センターではどんぶりごはんに好みの具材を乗せて楽しむ「のっけ丼」を楽しむことができます。(観光目安時間:約30分~1時間)

青森自然公園ねぶたの里
(参考コース [到着]13:30 [出発]14:20)
青森自然公園ねぶたの里は、大型ねぶた8台と弘前ねぷた1台が常設されており、1年を通じてねぶたを感じることができる施設です。大型ねぶたを実際に運行する「ねぶた運行体験ショー」も毎日開催されています。(観光目安時間:約15~30分)

モヤヒルズ
(参考コース [到着]14:30 [出発]15:00)
モヤヒルズは、八甲田山への北の玄関口にあり、冬はスキーが楽しめ、夏はヒルズサンダーやオートキャンプをすることができます。陸奥湾、青森市内が一望でき、夜景も楽しむことができます。(観光目安時間:約15~30分)

萱野高原
(参考コース [到着]15:15 [出発]15:40)
萱野茶屋は八甲田山の北麓にある標高約500mの萱野高原にある茶屋です。一面が緑の芝生におおわれ、北八甲田の前岳や田茂萢岳などが展望できます。長生きの茶で知られ、路線バスの休憩所にもなっており、無料でお茶が飲めます。(観光目安時間:約15~30分)

酸ヶ湯温泉
(参考コース [到着]16:00 [出発]17:00)
酸ケ湯温泉は1684年に鹿が傷を癒している姿を発見したことからはじまったと伝わる温泉です。酸度が高いため酸の湯、後になまって酸ヶ湯と呼ばれるようになり、江戸時代から湯治場として賑い、千人風呂が有名な温泉です。(観光目安時間:約30分~1時間)

コース周辺の宿泊施設情報

※楽天トラベルの青森県・青森市内・浅虫温泉・エリアに登録されている宿泊施設を表示しています。