本州最北端と下北半島の海岸美をめぐる
大間崎、仏ヶ浦など海岸美あふれ、むつ市野猿公苑、川内湖川内川渓谷など大自然あふれる下北半島をめぐりませんか。
コース詳細

大間崎
(参考コース [到着]09:05 [出発]09:30)
大間崎は本州最北端の岬で、「こゝ本州最北端の地」と刻まれた碑やマグロをかたどったモニュメントが立っています。天気がよければ函館市街まで見えます。(観光目安時間:約15~30分)

大間崎観光土産センター
(参考コース [到着]09:35 [出発]10:00)
大間崎観光土産センターは本州最北端のモニュメントの前にあり、マグロの加工品などが販売しています。また本州最北端・大間崎到着証明書を発行しています。(観光目安時間:約15~30分)

アルサス
(参考コース [到着]10:30 [出発]11:00)
アルサスは佐井港にあるお土産スポットです。1階では佐井村の特産品を買うことができ、2階は村の歴史を紹介する博物館や食事処になっています。(観光目安時間:約15~30分)

仏ヶ浦
(参考コース [到着]11:45 [出発]13:00)
仏ヶ浦は風雨と荒波で浸食された白緑色の凝灰岩が続く約2kmの海岸です。岩にはそれぞれ如来の首、五百羅漢、十三仏、蓮華岩などと名づけられ、恐山奥の院といわれています。(観光目安時間:約30分~1時間)

むつ市野猿公苑
(参考コース [到着]14:00 [出発]14:45)
むつ市野猿公苑は、野生のニホンザルの生息北限地であり、世界のサル類分布最北限でもあります。国の天然記念物にも指定されており、約40頭を見ることができます。(観光目安時間:約30分~1時間)

川内湖川内川渓谷遊歩道
(参考コース [到着]15:35 [出発]16:30)
川内湖川内川渓谷遊歩道は全長4.4Kmの渓谷沿いの遊歩道です。滝見台、八ツ橋、下戸ケ淵、張出歩道などの見所があります。(観光目安時間:約30分~1時間)

水源池公園
(参考コース [到着]17:20 [出発]17:40)
1909年(明治42)竣工の日本最初の石造りアーチ式ダム。旧海軍大湊要港部専用水道だったが、戦後は市の水源として利用。現在は公園で、5月上旬には桜が満開となる。(観光目安時間:約30分~1時間)

コース周辺の宿泊施設情報

※楽天トラベルの青森県・下北半島(むつ・大間)・エリアに登録されている宿泊施設を表示しています。